大学生活

【永久保存版】大学生1人暮らし物件の選び方から注意点まで完全解説!

2023年2月13日

【永久保存版】大学生一人暮らしの気になるポイント一挙公開!

ザップの友達、現役女子大生のジーンです

現在大学四年生で、大学入学と同時に上京してきました。

一人暮らしも四年目になり、大学生の一人暮らしにあたり自分の成功点・改善点やアドバイスなどを発見したのでみなさんにお伝えできればと思います。

記事の内容

  • 大学生一人暮らしの気になるポイント一挙公開!

 

記事の信頼性

自己紹介

 

建物はどう選ぶ?

建物はどう選ぶ?

まず、一人暮らしの建物選びからです。

大学生が一人暮らしをするとなった時、アパートメント(マンション)・寮・シェアハウスなど選択肢は幅広くあると思います。それぞれの良い点と悪い点についてお話しします。

  • アパートメント(マンション)
  • 学生寮
  • シェアハウス

アパートメント(マンション)

メリット

自分だけの空間なので、一人の時間が絶対必要な方にはおすすめ。

洗濯、掃除、自炊といった家事全般を一人で行わないといけないので必然的に生活力が身に付きます。

自立したいと考えている方はマンションに限ります。女の子なら必ず2階以上を選びましょう。

できればオートロック付きの建物であると安心かと思います。東京はいろんな人がいるので危ない目に遭わないために予防という観点から安全な物件を選んで損はないと思います。

 

デメリット

急に寂しくなることです。

やはりずっと実家暮らしをしてきた学生が大学生になると同時に一人暮らしを始めると、かなり寂しくなると思います。

授業から疲れて家に帰ってきても、自分で家事を全部しないといけません。そういった苦労はあると思います。

 

学生寮

メリット

大学が提供する学生寮に入った場合、学部を問わずかなり幅広い友達ができることです。

早稲田大学でいうと有名なものでwishという学生寮があり、国際寮となっているため海外の友達も作れるチャンスが。現に私の友達も入寮していましたが、そこで知り合った友達とは今でも頻繁に会う関係らしく、一生ものの友達を作ることができたといっていました。

大学が提供していない寮でも、新宿や池袋など都心にある寮であればさまざまな大学の学生と関わることができるのでおすすめです。

 

デメリット

寮の場合、管理人がいるため共通フロアの掃除などは自分で行わなくて良いケースが多いです。

そのため、アパートでの一人暮らしよりかは生活力がつかない可能性もあります。また、一人の時間が少なくなるので、常に気を張っておくことに疲れる方はやめておいた方がいいかもしれません。

 

シェアハウス

メリット

友達と一緒に上京する場合、シェアハウスは憧れますよね。1LDKではなくワンルームでいいという場合にはかなりお金が節約できると思います。

また、友達と家事を分担できるのでそれなりに自分一人でクラスより負担が少なくなり生活しやすかもしれません。

一緒に自炊もでき、金銭的負担も減ります。筆者の友人は3人でシェアハウスをしていますが毎日がすごく楽しいと聞いています。

 

デメリット

家事の分担をしてもお互いの生活リズムから一人に偏ってしまう可能性も。

それで友達との仲が悪くなってしまったら本末転倒。信用できる相手を選ばないとあなたが後悔するかもしれません。

 

大学生におすすめの場所

大学生におすすめの場所

大学生で一人暮らしをする際、どこに住むかが1番の悩みになってくると思います。筆者は2度引っ越しをしたことがあるのでその時の後悔とともにお伝えします。

「大学の近くに住むことばかり考えすぎない方がいい」これは大学のそばに住むことで友達の溜まり場になってしまう可能性があるからです。

早稲田の学生であれば、早稲田駅や高田馬場駅に住んでしまうと、放課後に飲み会をしていた友達が終電を逃したから・酔っ払ったからなどの理由で家にきてしまい迷惑を被ってしまうなんてこともよくあります。

そのため、1番のおすすめは大学から数駅行ったところ。3、4駅先に住むととても便利です。

乗り換えを挟んでしまうと面倒ですが、大学まで一本でいけるような路線上の数駅先に住む早稲田の学生はかなり多いです。

現に、筆者は当初乗り換えを一度挟んで7駅先のところに住んでいたのですが、大学へもっと楽に行きたく、3駅先まで引っ越しました。今は乗り換えなしでいけることが本当に便利で、2年間住んでいます。

しかし、大学の側に住むことによって一限に行きやすい・大学までの交通費がかからないといった利点もあるのでご自身の判断で。

 

家具選び

家具選び

女子大生だったらかわいい部屋にしたいという願望がある人も多いのではないでしょうか。私は高校三年生の受験終了後からインスタグラムや家具屋の公式サイトなどで家具をみるのがすごく楽しく、結果的には白基調のかわいい部屋を作ることができました。

おすすめの家具は以下になります。

機能性:ニトリ、楽天やAmazon

おしゃれ:IKEA、コストコ、韓国ネット通販の家具ショップ

インスタグラムに載っているようなおしゃれな家具は主にネットでしか買えないもので、中には韓国など他国の家具ショップもありました。そのため、入居後に家のサイズを測ってみてから購入するのであればネット通販も良いと思います。私は、玄関などに飾るようなかわいい家具やローテーブルなどはネットで購入しました。

しかし、妥協してはいけないのが毎日使うような家具です。

例えば、ベッドや勉強机やキッチンのアメニティなどは機能性を重視した方がいいです。筆者はニトリの少し高級なマットレスを四年前に購入し、まだ長持ちしています。

毎日快適に寝ることができていますし、やはり手触りなど確認できないまま購入するのは少々怖かったのでネット通販はやめました。

 

一人暮らしの注意点

一人暮らしの注意点

入居前に必ず下見に行きましょう。

入居したはいいもののカーテンすらなく外から丸見えの生活なんてことになりかねません。そこで、メジャーを持っていき、自分の希望する家具が家にフィットするかなどを確認しておきましょう。できれば、見取り図にペンで家の測ったサイズなどを書き込んでおくといいと思います。ビックカメラなどの家電量販店にサイズを書き込んだ見取り図を持っていくと、どの家電(洗濯機・テレビ・電子レンジなど)が合うのかを丁寧に教えてくれるので試してみてください。

筆者は、壁のサイズや窓のサイズなどを測っておくことで必要最低限の家具は入京前に揃えることができました。しかし、リビングの窓が入居したアパートしか対応していないサイズで、カーテンがニトリでの特注となってしまったため、1週間は窓にブランケットをガムテープで貼って過ごすこととなりました。。

入居してからでかい家具を運び入れる前には、虫対策・電気水道の開通・wifiの工事・テレビ線の確認などを行いました。虫対策はインスタグラムやyoutubeなどで綺麗な暮らしを推奨している方々が投稿されているのを参考に、適宜実行してみました。電気や水道の開通は地域によって異なりますが、使用する不動産で聞いてみるのもアリかと思います。

 

最後に、私がどんな家に住んでいるのかざっくりお伝えしたいと思います。

女子なので、セキュリティの観点も視野に入れ、

  • 2階以上
  • オートロック
  • トイレバス洗面所別(ユニットバスだと化粧がしづらい)
  • 浴室乾燥機(服を外に干すことで女が住んでいることを隠すため)
  • 駅から近い

これらの条件をつけて選びました。一回引っ越したこともあり、立地や安全面どちらにおいてもかなり満足しています。しかし、1つ妥協した点は値段とキッチンです。やはりセキュリティが高いところを選ぶと多少値段は張ってしまうので、ここは目をつぶることにしました。女子の一人暮らしとなるとこればかりはどうしても仕方ないのかなと思います。

また、筆者は自炊が好きなのですが、上記の条件を入れて賃貸を探していたところどうしてもキッチンは狭くなってしまうことがわかり、妥協しました。今は、毎日自炊をするわけではないのでこの程度でいいかなと考えています。

 

まとめ

まとめ

長くなりましたが、以上で私・現役女子大生が教える一人暮らしのコツについての記事を終わりにしたいと思います。

自分に合った物件を探して最高のキャンパスライフを送りましょう!!

大学生は学割を使おう!

Amazon

Amazon prime studentにより

  • 【Amazon prime】
  • 【Amazon music】
  • 【お急ぎ便】

などが使い放題のサービスを通常会員費の半額で利用できるサービスです。

その価格なんと月額250円

今なら6ヶ月無料体験付き!

ザップ
学生で入ってないのはもったいない!

気になる方はこちら

  • この記事を書いた人

ZAP

【早稲田理系】【WEBマーケ会社CEO】【外資ITマーケ内定】 〔経歴〕早稲田大学理工学部→WEBマーケティング会社でインターン→学生起業→外資ITマーケ会社内定。大学生にとって有益な情報を発信中です!! 【*大学では飲みサーに入りサークル生活を満喫する/スト缶は嫌い】

-大学生活