「OB・OG訪問の予定を立てたけど、どのような質問をすれば良いのかわからない」という方は少なくないはずです。
OB・OG訪問では先輩の方たちに貴重な時間を頂いている、お互い有意義な時間にしたいですよね。
そのためには事前の準備が必須になります。
今回はOB・OG訪問を行う目的で分類し、実際私がしていた質問について紹介していきます!
OB・OG訪問はなんのためにする?
そもそもOB・OG訪問はなんのためにするのでしょうか。
目的を明確化することができれば実際の質問も考えやすいですよね。
ここではOB・OG訪問を行う主な目的について3点に絞って紹介します!
- 会社のリアルな実態を知る
- ワークライフバランスを確認する
- 就活の際の注意点を確認する
会社のリアルな実態を知る
会社のリアルは実際に入社しないとわかりません。
そのため、「自分が求めている仕事が本当にできるのか」「会社イメージに齟齬はないか」などを確認しておくことは企業選びにおいて超重要です。
自分が本当に行きたい会社は積極的にOB・OG訪問を行い、認識合わせをしておきましょう。
ワークライフバランスを確認する
仕事において生活と仕事のバランス、いわゆる「生活リズム」はとても重要な指標となります。
私はいわゆるブラック企業のような公私混同した働き方は絶対無理だと感じていたので、その実態について調査していました。
そのため一つの目的として、仕事とプライベートのバランスを確認するということが挙げられます。
就活の際の注意点を確認する
OB・OGは現在実際に働いている社員でもあり、実際に就活で内定を獲得してきた勝者でもあります。
そのため、就活の際にどのようなことを気をつけていたのか、意識していたのかを確認し、実際の就職活動に活かすようにしましょう。
実際に内定を獲得してきた体験談を聞き、取り入れることで就活においては大きな差別化につながります。
OB・OGの探し方は?
ここでは訪問できる方とのアポイントをどのように取るのかについて紹介していきます。
「話を聞きたいけどなかなか社員との接点がなく、見つからない」という方はご参考ください!
- 大学の教職課での紹介
- 友人からの紹介
- 会社サイト経由での紹介
大学の教職課での紹介
初めに、最も有効かつ簡単にアポイントを取ることができる方法が、大学の教職課での紹介です。
大学には卒業生がたくさんいるため、大体どこの企業でも紹介できる人がいます。
大学独自のマイページなどで就活が始まる時期などに情報が公開されるため、適宜確認しましょう。
また、教授などに個別に話を聞いて見たところ、紹介してくれるというケースもあるので、ぜひ試してみてください。
友人からの紹介
友人の中に有名企業の知り合いや年上の人脈が広い人に紹介をお願いしましょう。
特に最近はインスタなども流行しているため、インスタのストーリーでお願いしてみると意外と返答が来ることがあります。
私は友人からの紹介で複数名のアポイントを取れたのでこの方法はおすすめです!
会社サイト経由での紹介
会社にはそれぞれHPがあり、その中にお問い合わせページがあります。
そのお問い合わせページに直接アポイントのお願いをするという方法です。
正直アポイントを取れる可能性は低く、おすすめはしませんが会社に対して誠意を見せられるという意味で一つプラスポイントかもしれません!
これだけは質問しておこう!訪問理由別の質問例
ここではそれぞれの訪問理由別に質問例を紹介していきますので、自分の訪問理由と照らし合わせてご参考ください!
- 会社のリアルな実態を知るための質問例
- ワークライフバランスを確認するための質問例
- 就活の際の注意点を確認するための質問例
会社のリアルな実態を知るための質問例
【質問例】
- 上司などとの付き合いはあったりしますか?
- 御社で働いている上でのやりがいは何ですか?
- 御社の特徴は何だと考えますか?
【説明】
会社という環境を実際に働く社員がどのように受け止めているのかについて詳しく聞くための質問になります。
訪問をした際は、会社の説明会などでは聞けない「リアル」な部分について聞くようにしましょう。
また、会社での仕事以外にも上司付き合いなど、人間関係についての質問もしておくと尚良いでしょう。
ワークライフバランスを確認するための質問例
【質問例】
・残業はどれくらいしますか?
・長期休暇などは取れますか?
・仕事とプライベートは両立できていると考えますか?
【説明】
次に仕事とプライベートを確認するための質問です。
特に残業やプライベートの両立の実態についてはなかなか説明会などでも説明されることはないため、その実情について聞くことはる大きなメリットでしょう。
就活の際の注意点を確認するための質問例
【質問例】
・内定獲得に向けて意識して行ったことは何ですか?
・他の就活生とはどのように差別化を行いましたか?
・面接で聞かれた質問を教えてください。
【説明】
次は就活の際の注意点を確認するための質問です。
実際に就活において内定を勝ち取っている先輩なので、就活をする際に意識をしていたことを中心に質問し、返答を実際の就職活動に活かすようにしましょう。
実際にOB・OG訪問を行う際の注意点
ここでは私が実際にOB・OG訪問を行った際の体験談から、注意点について簡単に紹介していきます!
初めてアポイントが取れたと言う方はご参考ください。
- 礼儀が重要
- 自己紹介は丁寧に
- 相手の温度感を探る
礼儀が重要
まず初めに目上の人に時間をとってもらうわけなので、アポイントの取り方、質問を聞く際の敬語、お礼など最低限相手に失礼のないような礼儀を覚えていきましょう。
また、OB・OGといえど感謝の気持ちを忘れてはいけません。
終わった後は丁寧に感謝の気持ちを伝え、お互いに気持ちが良い訪問になるように努力しましょう。
自己紹介は丁寧に
印象は初めて会ってから1分以内に決まってしまうと言う事実があることをご存知でしょうか。
出会ってから1分と言うのはまさに自己紹介の段階です。
OB・OGと言えど好かれておいて悪いことはありません。
自己紹介の段階で印象が決まってしまうと言うことを念頭に置き、自己紹介から念入りに考えておくようにしましょう。
相手の温度感を探る
相手の温度感というのは、端的に先方の反応のよし悪しを表します。
相手が乗り気な場合は突っ込んだ質問も可能かもしれませんが、相手が一歩引いて返答してくる場合は、失礼に感じで怒ってしまう可能性もあるため、突っ込んだ質問をすることはできません。
「この質問はこの人にしても怒られないかな」ということを考えながら質疑応答するようにしましょう。
まとめ
今回はOB・OG訪問では何を聞く?ということで実際に行う際に聞いておきたい質問について訪問目的別に紹介しました。
就活において先輩を訪問を行うことは大きな強みとなり、内定獲得へと一歩近づくことができます。
そのため積極的にアポイントを取りたいところですが、OB・OGの時間はとても貴重で長時間話を聞けるわけではありません。
事前に聞きたい質問をまとめておくことで、貴重な時間を有意義なものにしましょう!
Amazon prime studentにより などが使い放題のサービスを通常会員費の半額で利用できるサービスです。 その価格なんと月額250円! 今なら6ヶ月無料体験付き!大学生は学割を使おう!