聞いたことはあるけどシーシャってなんなんだろう、、なんか怖いイメージがある、、そんな方は多いのではないでしょうか!
そんな方のためにここでは毎日必ず1本以上吸っている私が、シーシャとはなんなのかという点から、お店に行ったら頼むべきミックスまで完全網羅版としてご紹介させていただきます!
初めてお店に行く方も、何度も吸った事がある方も是非ご参考にしていただけますと幸いです!
シーシャとは??
シーシャとは水パイプを使って楽しむ水タバコの名称です。
水タバコは中近東で発達したと言われており、インドや中国など幅広い国で広く親しまれています。
最もイメージしやすいものとしては、ディズニー映画「不思議の国のアリス」に登場するイモムシが吸っているものです。
イモムシは白い煙を吐きながらリラックスしていましたよね!まさにあれこそがシーシャとなります!
- ニコチンは入っている?
- 年齢制限はある?
- 吸うとどうなる?
- 吸い方のコツは?
- どれくらいの時間吸ってられる?
- いくらくらいかかる?
- シーシャは合法?
ニコチンは入っている?
端的に答えを言うと、タールもニコチンも含まれているシーシャが一般的です。
その量はフレーバーの種類によって様々異なるため一概には言えませんが、一般に紙たばこや葉巻に比べるとその摂取量は大きく減ると言われています。
そのため完全に中毒性や害がないなどと言い切る事はできません。
嗜好品というものは多かれ少なかれ害が出てしまうという点に注意しましょう。
しかしフレーバーの種類の一つであるディクラウドというもののみを使ったシーシャもあります。
そのためディクラウドのみを使ってシーシャを作ってくださいというと、完全ノンニコチン・タールのものを吸えることもあります!
年齢制限はある?
年齢制限はあります。基本的に年齢制限は20歳となっているようです。
少なからずタールやニコチンを含んでいるのでタバコと同様に年齢制限がつけられているのは当たり前なのかもしれませんね!
吸うとどうなってしまうの?
まず初めに、自分が好きなフレーバーを使ってできたシーシャなので、とてもおいしいです。
その味がクセになって何度も吸ってしまう事があります。
そのためシーシャを吸うことの最大のメリットはその美味しさにあるでしょう。
またシーシャは一酸化炭素を一部含むため、酸欠になりやすいです。
そのためサウナの外気浴の感覚と同様に、ボーットしてしまう事があります。この感覚がクセになり、シーシャにハマっていく人も多いのではないでしょうか。
しかし吸いすぎると頭痛や気だるさに繋がってしまうため、油断は禁物です。
自分の体調や感覚と照らし合わせながら吸うようにしましょう。
シーシャの吸い方のコツは?
シーシャを初めて吸う方は、その吸い方がいまひとつ分からず、むせてしまったという経験がある方も少なくないのではないでしょうか。
シーシャの煙は、吐き出しながら味わうものです。そのため、煙を吸い込んだら、あとから空気を吸い込んだり、息を止めるなどはせず、長く、ゆっくりと吐き出すようにしましょう。
少し頭痛の兆候が出てきたり、気だるさが出てきた時はシーシャを吸うのをやめ、しっかりと休憩しつつ、水分補給などを行うようにしましょう。
慣れてくると輪っかやトルネードなど様々な技に挑戦することもできます!
シーシャはどれくらいの時間吸っていられる?
実際にお店に足を運んだ事ない方は、お店にどれくらい入れるのか、一度頼んだらどれくらいすい続ける事ができるのか、気になっている方も多いのではないでしょうか。
シーシャの平均持続時間としては約2時間と言われています。
シーシャの仕組みとして、上部にあるフレーバーという葉っぱを燃やして煙を出しているという背景があります。
そのため、その葉っぱが段々と焦げて、完全に燃焼してしまったところでシーシャの味がコゲっぽくなってきてしまい、終了となります。
そのため2人で1本や3人で2本など一人一本ではない場合もう少し早めに終わってしまうのかもしれませんね!
シーシャ屋はいくらくらいかかる?
シーシャは高そうだし、なんだか行きにくいと思っている方が多いようです。
シーシャ屋の注文台数にもよりますが、平均して一人2000-3000円と考えていただければ十分です。
やはり嗜好品なので、大学生にとって、特に安いとはなかなか言い切れませんね!
最近では学割などを用いているお店も増えてきているので、できるだけ安く美味しいシーシャ屋さんを見つけるようにしましょう!
シーシャって違法じゃないの??
結論、シーシャは日本において合法です。
見慣れないホースと器具を使い、白い煙をモクモクと吐き出している様子は何か怪しい薬のように見えなくもないですよね!
しかしその点、シーシャは法律上はパイプタバコに準拠しており小売販売許可を得た上で、お店などで吸う分にはなんら問題がありません!
シーシャ屋では何を頼めばいい?おすすめミックス5選!
ここまではシーシャとは何かについてみてきました。
しかし実際どんな味を選べばいいのか、複数のフレーバーを入れるものなのかなど、注文の仕方が分からない方も多いのではないでしょうか。
ここではシーシャバイト3件掛け持ちをしている僕がおすすめする初心者・上級者向けおすすめミックスについてご紹介させていただきたいと思います。
是非お店に行った際などに注文してみてください!
- そもそもフレーバーとは
- おすすめミックス-初級者編-
- おすすめミックス-上級者編-
そもそもフレーバーとは
フレーバーとはシーシャを作る際に使う味の出る葉っぱのようなものです。
このフレーバーによってシーシャ自体の重さや味が大きく変化してきます。
私たちシーシャを作る立場としてはこのフレーバー選択がとても重要になってきます。
一般的には単体(一種類のフレーバー)で吸うことよりも、2-3種類のフレーバーを混ぜ合わせて作る事が多いです。
ここでは初心者編と上級者編に分類し、僕が吸ってきた中でも最高においしいと感じたミックスについてご紹介させていただきます!
おすすめミックス-初級者編-
ここではおすすめミックス初級者編です。
初級者の方は甘いものやフルーツ系のものなど、味がわかりやすく、そこまで重くないシーシャをおすすめします。
初めてお店に行く方などは是非このミックスをそのまま伝え、最強に美味しいシーシャを吸ってみてください!
おすすめミックス①:パッションフルーツ×キウイ×ピーチ
フルーツ系が好きなあなたに!
これは定番の美味しいフルーツ系のフレーバーをミックスさせたシーシャです。初心者でも特に甘すぎず、スッキリすぎないフルーツ系を好む方におすすめです!
このミックスでは3つのフレーバーがそれぞれこの味を残しながらも全体としてまとまり一つの味として不思議な味を感じる事ができます。
是非フルーツ系がいい!という方はこのミックスで注文してみてください!
おすすめミックス②:ライチ×ペアチル(洋梨)×ミント
サッパリ系が好きなあなたに!
これはフルーツ系をベースに少しスッキリした味わいが欲しいという方におすすめのミックスになります。
ペアチルは元々洋梨にミントが少し付け加えられているフレーバーです。
そのため全体として清涼感を感じつつ、ライチの甘みもしっかりと引き出されているというとても美味しいミックスになります。
フルーツ系がいいけど少しスッキリさも欲しいという方におすすめです!
おすすめミックス③:キャラメル×バニラ×オレンジ
甘い味が好きなあなたに!
これは完全に甘党な方におすすめのミックスになります。まるでキャラメルのかかったバニラアイスにオレンジピールが乗っているような感覚になれるミックスです。
甘い系はシーシャの中でも軽めで吸いやすい点が特徴なので、特に女性人気が高いです。
甘い系がお好きの初心者の方は是非注文してみてください!
おすすめミックス-上級者編-
ここからはおすすめミックス上級者編ということでシーシャ玄人なら誰でも知っているであろう名ミックスについてご紹介します。
ちなみに私は外でシーシャを吸うとしたらこの二つしか頼みません!
おすすめミックス①:ダブルアップル単体
バチバチシーシャで疲れを吹き飛ばそう!
これは言わずと知れた有名シーシャであるダブルアップル単体です。その魅力はなんといってもその深い味わいとバチバチに効いた吸い感にあります。
また作り手もダブルアップル単体がくると、お客さんが猛者ということが一瞬でわかるミックスです。
ダブルアップル単体についてはこれ以上解説は不要ですね、、シーシャに慣れてきたタイミングで是非一度吸ってみてください!
おすすめミックス②:FML単品
清涼感マックス!
これもシーシャ玄人なら誰でも知っているミント系のフレーバー単体になります。
FMLの強い清涼感はさることながら、その深い味わいも大きな魅力なのではないでしょうか。
しかし生半可な気持ちでこれを頼んではいけません。初心者の方はおそらく1吸い目で喉が焼けるようになってしまい、それ以上吸うことができなくなるでしょう。。。
まとめ
今回はシーシャとはなんなのかというところから、お店で吸うときに頼むべきおすすめフレーバーミックスについてご紹介させていただきました!
シーシャ初心者の方も、上級者の方も、まだ吸った事がないミックスなどがあれば是非参考にして注文してみてください!
また、このミックスが美味しいなどあればご紹介いただけますととても喜びます!!
皆さんでシーシャライフを楽しみましょう!!
Amazon prime studentにより などが使い放題のサービスを通常会員費の半額で利用できるサービスです。 その価格なんと月額250円! 今なら6ヶ月無料体験付き!大学生は学割を使おう!