「大学生は自分のタイプの子と付き合って楽しい恋愛ができる」なんて想像しているかたも多いと思います。
そこでここでは大学生の恋愛事情についてどこまでOKなのか、大学生の恋愛あるあるなど徹底解説していきます!
大学生の恋愛について知りたいかた、彼氏彼女が欲しい方は是非ご参考ください!
記事の内容
- 大学生の恋愛はどこまでOK?
- 大学生の恋愛あるある
記事の信頼性
大学生の恋愛はどこまでOK?
大学生の恋愛のイメージはどのようなものでしょうか。
大学生で付き合ってそのまま結婚、、浮気は当たり前、、などさまざまなイメージを抱いていると思います。
ここでは一般的に大学生の恋愛とはどのようなものなのかについてご紹介します!
- 付き合う前は?
- 付き合ったあとは?
付き合う前は?
好きな人がいてデートに誘った。彼女ではないけどデートではどこまでしていいのか、、恋愛初心者の方は悩まれる方も多いのではないでしょうか。
それ以上行ってしまった場合相手の印象が悪くなってしまう可能性がありますよね。
僕の周りの友達では付き合う前に一線を超えてしまい付き合うことができなくなってしまった人がいます。自分を押さえて付き合うまでは控えるようにしましょう。
大学生デートについてはこちらで詳しく紹介しているので是非ご参考ください!
さらに詳しく
付き合ったあとは?
付き合ったあとですが、大学生では一線を超えている人が多いです。
様々な付き合い方がありますが、将来を考えて同棲を初めてしまうカップルも多いようです。
特にカップルのどちらかが一人暮らしをしている場合同棲を初めてしまうケースが多いです。
そのため付き合ったあとはキスや手を繋ぐことはもちろん、一線を超えて同棲するカップルまでいるのが現実です。
恋愛できない人の特徴4選!
恋愛したいのになかなか恋愛ができない、、しかもその理由がわからない、、という方も多いかもしれません。
大学生は時間もあるため積極的に恋愛していきたいですよね!
ここでは大学生によくみられる恋愛できない人の特徴についてご紹介します。
なぜ彼氏彼女ができないんだろう、、と悩んでいる方は是非ご参考ください!
- サークルに所属していない
- 積極的にイベントに参加しない
- 同性の友達と楽しく過ごせる
- 理系学部所属
サークルに所属していない
大学生の恋愛において出会う異性の母数というのはとても重要になってきます。
その主な出会いの場としてあげられるのがサークル活動です。そのためサークル無所属というのは出会いの場を失っているということになります。
そのため僕の周りの友達でもサークルに属している人の恋愛率というのはとても高く、逆に所属していない人の恋愛率はとても低くなっています。
恋愛をしたい人は積極的にサークルに所属するようにしましょう。
大学生のサークル事情についてはこちらで詳しく紹介しているので是非ご参考ください!
さらに詳しく
イベントに参加しない
大学生の恋愛において出会う異性の母数がとても重要という話を先ほどさせていただきましたが、イベントに参加しないというのも同様です。
飲み会やサークルのイベント、合コンなど大学生には異性と出会える場が大量に存在します。
しかし、眠いから、、めんどくさいから、、などその機会を断っていると異性との出会いは一向にできません。
そのため恋愛をしたい人はめんどくさがらず友達からの誘いは積極的に参加するようにしましょう!
同性の友達と楽しく過ごせる
特に女子校出身・男子校出身の人に散見されますが、同性と楽しく過ごせる人の恋愛率は比較的低くなってしまいます。
その背景として異性といるときは気を遣うため同性と遊んでいればいいと考えてしまうということがあります。
私も上記高校出身のため同性といる時間の方が楽しく、同性としか遊んでいない時期もありました。
そのため恋愛をしたい人は同性といる時間もしっかりと楽しみながら異性といる時間もある程度しっかりと取るように意識するようにしましょう!
理系学部所属
私も理系学部所属ですが、理系学部はとにかく忙しいです。
そのため文系の友達と比べると遊びに行ける時間は少なく、バイトをする時間も少なくなってしまいます。
お金も時間もないため異性と関わる時間も少なくなり、恋愛がなかなかできなくなります。
大学生恋愛のあるあるとは
大学生は時間も多く、高校生以下、社会人とは全く異なった恋愛をすることが多いです。
ここではそんな大学生の恋愛あるあるについてご紹介します!
- サークル内の人間関係がギクシャクする
- 浮気の可能性
- 宅飲みで急接近
- 家デートが多い
サークル内の人間関係がギクシャクする
大学生はサークル内でパートナーを見つけることが多く、彼女を作っては別れている場合、サークル内で噂が瞬く間に広まってしまいます。
また私の所属するサークルではカップルが別れてしまった場合どちらかがやめてしまうということも多々ありました。
同じコミュニティに属すとなればこのような事態も避けられません。
パートナーを探す際は別れた後のリスクもしっかりと念頭に置いた上で行動するようにしたほうがいいかもしれませんね!
浮気の可能性
大学生が遊ぶとなれば異性がいるのはほとんどあたりまえになってしまいます。
また、どこに行ってもお酒が付きまとうため浮気の可能性は高校生などと比較してとても大きくなります。
さらに詳しく
大学生の浮気についてはこちらで詳しく紹介しているので是非ご参考ください!
宅飲みで急接近
大学生はお金がないため宅飲みになることはよくあります。宅飲みは家で飲むということも多いためお互いの距離も近くなり、異性と大きく接近します。
また、外部から遮断されているため互いに深い話ができてしまいます。
そのため宅飲みから粗相をしてしまい、そこから恋愛に発展するというパターンが多くなります。
家デートが多い
大学生はお金がないため、どちらかが一人暮らしをしている場合家デートになることが非常に多いです。
家デートはお金もそこまでかからないため、通常のデートよりも必然的に回数が多くなります。
家デートが加速した場合は同棲となることも多いようです。しかし同棲は別れた時のリスクが非常に大きいです。
まとめ
今回は大学生の恋愛事情とはということで大学生の恋愛事情について様々な面からご紹介させていただきました!
大学生の恋愛は高校までとは大きく異なるためどのようなものなのか気になりますよね!
大学生は時間も出会いも豊富にあるため恋愛に発展しやすい時期であるといえます。
本記事を参考に是非大学生活を恋愛で有意義なものにしてください!
Amazon prime studentにより などが使い放題のサービスを通常会員費の半額で利用できるサービスです。 その価格なんと月額250円! 今なら6ヶ月無料体験付き!大学生は学割を使おう!